認定NPO法人 環境リレーションズ研究所
  • ≫サイトマップ
  • ≫アクセス
  • ≫トップページ
  • 団体概要
  • 事業概要
  • プロジェクト
  • メディア掲載・プレスリリース
  •  寄付について
  • お問い合わせ
「未来のために何かしたい」 その想いから、一歩踏み出すお手伝いをします。ひとりの想いをみんなに拡げる

環境リレーションズBLOG

認定NPO法人環境リレーションズ研究所から
お届けしているブログです。
  • selected entries
    • 【お知らせ】2019年 GW休業について (04/15)
    • 【募集中!!】PresentTreeプロジェクト運営スタッフ (10/03)
    • 【お知らせ】事務所移転のご案内(大手町I・Tビル ⇒神田小川町ビル) (05/29)
    • 【お知らせ】サスティナブル・ビジネス・ウィメン主催 企業のためのシンポジウム SDGs「持続可能な生産消費」の具体化~五輪の調達を好機に!~ (01/25)
    • 2016年 GW休業のお知らせ (04/04)
    • 消費税率の改定に伴う「PresentTree」価格の一部改定について (01/18)
    • 欲しい未来へ、寄付を贈ろう。寄付月間2015の賛同パートナーになりました! (12/08)
    • 2015年 年末年始休業のご案内 (12/02)
    • 「アーバン・シード・バンク」をご紹介いただきました! (06/30)
    • 6/27(土)「宇部と地球の環境を考えるフォーラム」第二回 開催! (05/29)
  • search this site.
  • calendar
    2019年12月
    日 月 火 水 木 金 土
    « 4月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • categories
    • 鈴木敦子日記 (54)
    • プレスリリース (38)
    • 新着情報 (37)
    • Er事務局日記 (55)
    • プレゼントツリー新着情報 (26)
    • プレゼントツリーブログ (15)
    • 環境ビジネストピックス (9)
    • メールマガジン (60)
    • Uncategorized (10)
    • お知らせ (12)

2011.06.22 Wednesday

「エコエグゼクティブ講座」2011年の日程←変更あります!

こんにちは。事務局からエコエグ講座日程変更のご連絡です。
既にスケジュールを調整いただいている方、再度ご調整をお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2005年にスタートして、毎月1回、続けているエコエグ講座。

環境リレーションズ研究所で、環境勉強会・AIRミーティング「エコエグゼクティブ講座」を開いています。毎回、5-10名ぐらいの参加で、せまい環境リレーションズ研究所の会議室はけっこういっぱいという盛況です。

名前はちょっと厳ついですが、参加のメンバーはごく普通の会社員だったり、公務員だったり、大学生だったりという人たちなので、特に専門知識はいりません。いっしょにディスカッションしながら、環境面でものごとを動かしていくための考え方を学んでいます。

「考える」というのが中心なのですが、pacoさん主宰なので、当然、ロジカルシンキングを使っていきます。ロジックツリーでイシューを分解して、
問題や解決策の全体像をつかんだり、因果の図を使って関係をつかみ、解決のプロセスや解決を困難にしているボトルネックを探していきます。

環境問題の解決には、多くのステークホルダが関わる必要があり、それぞれ利害が交錯しますから、その利害のコンフリクトをどのような考え方で克服す
るのか、また法律などで縛る場合の合理性や不公平をどうやって確保するかなど、具体的な考え方を探しだし、解決の仕組み作りをめざしていきます。

僕自身が、横浜市などの政策立案や企業へのコンサルティングなどで実際にやっている考え方を使っているので、ロジカルシンキングやコンサルティングノウハウを学ぶつもりできていただいても、おもしろいかもしれません。

そんな会なので、興味があるというかたは、ぜひ気軽にいらしてください。

●場所/時間

環境リレーションズ研究所
ウェブサイト

場所がわかりにくいので、必ず地図を確認してきてください。
時間:19:00–21:00

参加費:学生/1000円 社会人/2000円 Er会員/無料

定員:20名

お申し込み/お問い合わせ:
こちらのフォームより、
・お問合せ内容:「セミナー・ワークショップ」
・内容:「エコエグゼクティブ講座参加希望」
とご記入の上お申込み下さい。

急ぎの場合は、お電話で。
環境リレーションズ研究所 03-5283-8143 

▼日程変更が出ています。確認してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2011年06月16日(木) 22日(水) 19:00–21:00

「原発事故のリスク」←中止になった5月のテーマを行います。
*東海地震が直撃する可能性を指摘されている静岡県の浜岡原発。最悪、どんなことが起きる可能性があるのでしょうか?

■2011年07月06日(水) 07(木) 19:00–21:00

「環境難民」
*環境難民というと、海に沈みそうなツバル諸島が知られていますが、アラスカやアフリカ、アラスカなど、たくさんの地域で環境難民が生まれると指摘されています。環境難民とは、どのようなものなのでしょうか。

■2011年08月

夏休みなので、休講。

■2011年09月13日(火) 19:00–21:00

「星野道夫の世界」
*9月27日生まれの星野道夫さん。1996年にカムチャツカ半島で熊に襲われ、死去したことについては、返す返すも惜しまれます。今回は、僕の敬愛する星野道夫さんの業績をたどります。

■2011年10月11日(火) 12日(水)19:00–21:00

「若者たちの農業」
*農業を志す若者たちは、なぜ、どのように農業なのか。山梨の農業法人「サラボウル」をはじめ、事例を使いながら、農業という仕事を考えます。

■2011年11月02日(水) 29日(火)19:00–21:00

「家庭用燃料電池のメリットとは?」
*エネファームの商品名で発売された家庭用定置型燃料電池。「ガスを使った電池」。蓄電しない電池。これは一体何のために開発されているのでしょうか? 

■2011年12月21日(水) 19:00–21:00

「ダムを撤去できるか?」
*民主党政権になって「中止」が決まったものの、現地はもめている川辺川ダム。一方、米国では稼働していたマチリアダムが撤去されました。ダムを造る、ダムを撤去する。その意味を考えます。

Tweet
Check

Uncategorized — ebaerblog @ 9:46 am
このページの先頭へ▲
Powered by WordPress