平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、弊団体は誠に勝手ながら、下記日程にてGW休業となります。
休業期間 : 2022年5月2日(月)~2022年5月6日(金)
※2022年5月9日(月)より通常業務となります。
休業期間中にお申込みいただいた、プレゼントツリーの発送及びホームページからのお問い合わせにつきましては、2022年5月9日(月)以降、順次対応させていただきます。皆様には何かとご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
さて、弊団体は誠に勝手ながら、下記日程にてGW休業となります。
休業期間 : 2022年5月2日(月)~2022年5月6日(金)
※2022年5月9日(月)より通常業務となります。
休業期間中にお申込みいただいた、プレゼントツリーの発送及びホームページからのお問い合わせにつきましては、2022年5月9日(月)以降、順次対応させていただきます。皆様には何かとご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021年8月23日に、J-WAVEのラジオ番組、『JAM THE PLANET』内、『MITSUBISHI CORPORATION SUSTAINABLE TOMORROW』のコーナーにて、プレゼントツリーをご紹介いただきました。
『JAM THE PLANET』は、『世界の進化と深化に向き合い、未来に向かう!』をコンセプトに、世界の今と新しい視点を届ける“地球感度があがる”ニュース情報番組です。
番組内では、PresentTree事務局長石森が、電話にて生放送に対応、プレゼントツリーの説明と、新しくはじまりました『PresentTree in Tokyo』のご紹介をさせて頂きました。
『PresentTree in Tokyo』についてはこちらから
番組終了後、お聴き頂いた方より、早速『PresentTree in Tokyo』のお申し込みをいただきました。
お申込時、下記メッセージをいただきました♪
『ラジオで先ほど知り、とても良かったです。 個人でも環境問題に参加出来る取り組みで素晴らしいと思いました。』
とてもうれしく思います^^ どうもありがとうございます!
アーカイブは下記よりご覧いただけます。
引き続き、プレゼントツリーをどうぞよろしくお願い致します!
『ELLE JAPON』7月号の、環境に配慮した選択肢を紹介するページ『GREEN SOLUTIONS』にて、プレゼントツリーが掲載されました。
地球にやさしい贈り物として、『樹を植える』ということを、選択肢のひとつとして加えていただけると嬉しい限りです。
『樹を植えること』は、ご自身や大切な人の、未来にもつながっています。
お近くの書店でぜひ探してみてください♪
〒101-0052 東京都千代田区神田小川町2-3-12 神田小川町ビル8階
Tel 03-5283-8143 / Fax 03-3296-8656
◆◇◆年末年始休業のお知らせ◆◇◆
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
プレゼントツリー事務局は、下記期間におきまして休業させていただきます。
【年末年始休業】
12月26日(土)~1月3日(日)は休業させていただきます。
【プレゼントツリーのお申込みについて】
プレゼントツリーのお申込みにつきましては、上記期間中でも受け付けております。
期間中に銀行振込み・カード決済をされた場合は、1月4日(月)よりご入金の確認をさせていただきます。
つきましては、
★12月23日(水)までのお振込み・決済分は、最終12月25日(金)までに発送いたします。
★12月24日(木)以降のお振込み・決済分は、1月6日(月)以降順次発送させていただきます。
予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
【お問い合わせについて】
上記期間中のお問い合わせフォームおよびE-mailによるお問い合わせは、24時間お受け致しますが、
ご返答は1月4日(月)以降順次対応させていただきます。
重ねてご了承いただきますようお願い申し上げます。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
プレゼントツリー事務局
認定NPO法人環境
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
引き続き、国や自治体からの関連情報に照らし合わせながら、状況
<記 >
・実施内容:
1.原則として、在宅勤務とする。
2.やむを得ない場合には、混雑する時間帯を避けた通勤(時差出
3.出勤する従業員は、在席密度を下げるため半数以下にとどめる
4.来客も含め入退室時には手洗い・消毒を徹底する。
5.本人または同居家族に、発熱等の体調異変がある場合には他者
6.出勤者は執務中もマスク着用とし、事務所内は十分な換気を行
7.会議や打合せには、極力電話会議やビデオ会議を利用する。
8.各種施設の利用、並びにイベントの開催については、東京都「
9.1都3県共同メッセージを踏まえ、緊急事態は継続中であると
10.来客記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。
11.お問い合わせについては次の通りとする。
電話:担当者携帯電話への転送設定により対応可能
メール:通常通り対応可能
以上、今後も業務に支障なきよう万全の体制で運用致しますので、
認定NPO法人環境
https://www.metro.tokyo.lg.jp/
を受け、継続的な新型コロナウイルスの感染拡大によるリスク軽減
引き続き、国や自治体からの関連情報に照らし合わせながら、2週
<記 >
・実施内容:
1.在席密度を下げるため半数の従業員の出勤にとどめ、隔週で出
2.2週間単位で状況にあわせて出勤者を増やしていく。
3.出社する従業員は、混雑する時間帯を避けて公共交通機関を利
4.来客も含め入退室時には手荒い・消毒を徹底する。
5.発熱等、体調に異変がある場合には出勤しない。
6.出勤者は執務中もマスク着用とし、事務所内は十分な換気を行
7.会議や打合せには、極力電話会議やビデオ会議を利用する。
8.各種施設の利用、並びにイベントの開催については、東京都「
9. 1都3県共同メッセージを踏まえ、緊急事態は継続中であると
10.来客記録は適切に保管し、感染者発生時の追跡に備える。
以上