Newsお知らせ

何から話そう! 環境問題

○。.●。○。。..●。○●。。○。○.○。。。○。●○。。。○。。。

~~(^-^) 何から話そう! 環境問題 (^_-)~~
-生活に密着した環境問題をもっとわかりやすく –
○○○..●。。。。○…..●。○。。。●。●○…●○。。○。

——————————————————————-
●目次● 2013年2月5日号

※ お知らせ

1.コラム1:ムラとマチとをつなぐ Vol.5 「野良仕事をしなさい!」

2.お知らせ 認定NPO法人に寄附した時の寄附金控除について

3.コラム2:この際、空気について少し学んでみる
——————————————————————-

-・-・-・-・-・-・-・お知らせ・-・-・-・-・-・-・-・

■バレンタイン特集 http://www.presenttree.jp/item/valentine.html
チョコレートにそっと添えて。。。今年はグリーンバレンタインでいかがでしょうか。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

◆1.コラム1:ムラとマチとをつなぐ Vol.5 「野良仕事をしなさい!」◆

柳生博さんの「野良仕事をしなさい!」という言葉から始まったこのコラムですが、
だいぶ話がそれてきてしまいました。

前回、「資金が集まれば森林は再生するのか?」という問いかけで終わりましたが、
皆さんはどのように考えますか?
私は、資金は最低限必要なものではあるが、それだけでは森林は再生しないと
考えています。短絡的にいえば、補助金や助成金など森林に対して提供される
資金は世の中ごまんとあるのに、なかなか森林再生に決着の糸口が見えてきて
いないことからも窺えることです。っとも再生ニーズのある森林が手に負えないほど
あるということもあるのですが。

国内の森林再生に使える他力本願の資金としては、林野庁をはじめとする
国や各都道府県市町村の補助・助成金や財団法人などによる助成金制度が
あります。前者はいわゆる森林組合向けの資金源で後者はNPO活動向けの
資金源となっているのが一般的です。両者の性質は異なるものですが、「森林
を整備するために使いなさい」という目的は同じです。

行政からの補助金は森林整備にかかる費用のおよそ30%~68%ぐらいが補助
される制度で、残りはその森林を経営している主体(多くは土地所有者)が負担
します。私はこの補助金の割合を聞いた時、「そんなに国から補助が出るのか!」
ととても驚き(通常のビジネスでは考えられない手厚い補助制度だったので)、
「それなのに、なぜ整備を放棄された森林はなくらないのか」と。そして、森林の
仕事に携わる中で多くの所有者の方々が「気にはなっていたが自分一人では
なにもできないと思ってた」とおっしゃいます。つまり、『興味・関心』と『やる気』


そして『背中を押す存在』が乏しいからだということが分かってきたのです。

この所有者の『興味・関心』『やる気』を引き起こし、『背中を押す存在』が集ま
ることで、森林再生がまた一歩進みます。そして、その一つがマチ側市民の
森への興味とニーズの提示なのではないでしょうか。

*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’*’゜*’
鴨崎 志保/環境リレーションズ研究所 事務局長
*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’*’゜*’

◆2.お知らせ 認定NPO法人に寄附した時の寄附金控除について◆

今年も確定申告の季節がやってきました。既にお済みの方もいらっしゃるかと
思いますが、2012年一年間に当団体へご寄附いただいた皆様に向けて、
事務局より「寄附金領収書を発行いたしました。

当NPO法人は、国税庁の認定を受けた認定NPO法人です。
そのため、当団体への2,000円以上ご寄附いただいている個人の方は、
確定申告により納入済みの所得税の一部が還付されます。
是非、この機会に寄付金控除の制度をご活用ください。

また、万が一、お手元に未だ届いていない場合には、お手数ではございますが
事務所へご一報いただけますと幸いです。早急に対応させていただきます。

■お問い合わせ
http://www.env-r.com/contact/er-pm.html

【参考:国税庁HP】
■認定NPO法人制度
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/denshi-sonota/npo/npo.htm
■「寄附金を支払ったとき(PDF/547KB)」
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/pdf/11.pdf

*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’
環境リレーションズ研究所 事務局
*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*

◆3.コラム2:この際、空気について少し学んでみる ◆

中国の大気汚染がひどく、日本にも影響するおそれがあるという
センセーショナルなニュースが飛び交っています。
常に吸うものですから、空気が汚れていると聞くと気になりますよね。

ともすれば「中国の空気は汚れている」、
一方「日本の空気は大丈夫」といった捉え方がされがちですが、
この際、日本の空気について、ちょっと頭を整理してみてはいかがでしょうか。
いま自分が吸っている空気がどのくらいきれいであるか、
それが汚れたときにどんな影響があるかを知っていれば、
中国の大気汚染がどのような程度のものであるかを
もっと冷静に受け止めることができるのではないかと思うのです。

まず、日本の空気がどれくらい汚れているかの情報はこちら。
「環境濃度の推移」
http://www.erca.go.jp/yobou/taiki_taisaku02_02
(同上)
実際の数字はページの一番下のリンクから。
また、光化学オキシダントは増加傾向、
ほかの物質は年々減ってきているということも分かります。

住んでいる場所の大気について、行政が情報提供してくれていることもあります。
東京都では、大気汚染の状況を、なんとリアルタイム更新!
「大気汚染地図情報(速報値)」
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi
(東京都環境局)

さらに、自宅の大気汚染状況をチェックすることもできます。
私は、あちこちで二酸化窒素の量を測定している団体に申し込んで
自宅ベランダに測定カプセルを取り付け、量をはかってもらいました。
ちなみに、ベランダは幹線道路に面している2階で
結果は0.030ppm、「少し汚れている」とのことでした。
排気ガスが多く、空気がとても汚いと感じていたのですが
測ってみると「意外と低いんだな」という印象です。

次に、空気が汚れているとはどんなことか、について。
「主な大気汚染物質と人体への影響」
http://www.erca.go.jp/yobou/taiki_kankyou03
(「大気環境・ぜん息などの情報館」 独立行政法人 環境再生保全機構)
こちらに、主な大気汚染物質と、どんな影響が人体にあるかについて
分かりやすくまとまっています。
話題の「微小粒子状物質(PM2.5)」をはじめ、
「窒素酸化物」「光化学オキシダント」など、聞いたことのある物質が並んでいます。
PM2.5の影響は、呼吸器疾患や肺がんとありますね。

ここまでは大して苦労もなく調べることができますので、
ぜひ、チェックしてみてくださいね~。

以前、大気汚染と聞いてもピンと来なかった私に、ある方が言いました。
この方は、日本でも有数の工業地帯で生まれ育っています。
「公害はひどかったですよ。
だって、小学校で、同級生が公害でぜんそくになって死ぬんですよ。」
そう言われるとショックでした。
ちなみに、この都市は空気をきれいにすることに取り組み、
今ではファミリーに人気のベッドタウンとなっています。
世界中の空気がきれいになりますように・・・!

*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’
西形 涼子/環境リレーションズ研究所ボランティア
*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’゜*’

―――――――――――――――――――――――――――――――
●○認定NPO法人環境リレーションズ研究所からのお知らせ○●
―――――――――――――――――――――――――――――――
【メルマガを携帯から購読したい方へ】
「何から話そう!環境問題」が携帯からも購読できるようになりました。
携帯から購読を希望する方は、以下の「まぐまぐ」携帯用サイトよりご登録
ください。
http://mobile.mag2.com/
―――――――――――――――――――――――――――――――
【Present Tree】
花を贈るように、木を植える。ちょっとおしゃれなギフトです。
WEBサイト: https://www.presenttree.jp/
―――――――――――――――――――――――――――――――
【環境リレーションズ研究所ボランティア・インターンスタッフ募集中】
環境リレーションズ研究所で様々なプロジェクトや事務を一緒にお手伝い
いただける方を随時募集しています。”自立型人財”大歓迎です♪
詳細こちら:http://www.env-r.com/recruite.html
―――――――――――――――――――――――――――――――
「何から話そう!環境問題」は、認定NPO法人環境リレーションズ研究所
が発行しているメールマガジンです。
できるだけ生活に密着した環境問題をわかりやすくお伝えしたいと心がけて
いますが、なにせ視点だけはいっぱしの専門家。(^^;
「そんな話つまらない~!!」「あんたたち専門家ならこんなこと知ってる
わけ?」「もっと他に皆に教えてあげたい環境がある!」「私も発行仲間に
参加したい!」…etc、お咎め、ご意見、なんでも大歓迎です。(^^)v
お便り・お問い合わせ、読者間コミュニティ..にふるってご参加・ご投稿
ください。
―――――――――――――――――――――――――――――――
●メールマガジン「何から話そう!環境問題」since 15.April.2002
○マガジンURL :http://www.env-r.com/
●編集責任者 :認定NPO法人環境リレーションズ研究所 鈴木
○Copyright (C) A.Suzuki All rights reserved.
●読者からのお便りメール :otayori@env-r.com
○バックナンバー :http://www.melonpan.net/mag.php?002674
●購読の更新と中止 :http://www.env-r.com/project/pro_mail.html