Present from mother

Present from mother

私たち環境リレーションズ研究所は以前から「箪笥の肥やしになっている衣類、捨てられないけど救援活動などで有意義に使ってくれるなら差し上げたい」というご意見を頂く事がよくありました。「箪笥の肥やし」とは、現在では、「箪笥の中身だけ充実させ用をなしていない」という言葉として用いられています。ですが、かつて「箪笥の肥やし」とは、嫁入り道具として揃えた着物を差し示す言葉で、「母の娘を想う心」「金銭的に困ったときには売れる資産」「自分を大切に思う人がいることの想起対象(結婚後悲しい時にこれらの着物を見て励みとする)」という、まさに物心両面の「肥料」としての役割を持っていました。

さて、現代の意味での「箪笥の肥やし」を市場に流通させると、日本では約1,460億円の経済価値が出てくるという試算があります。そこで、これらの「無用の肥やし」を、本来の「有用の肥やし」に換えるため、私たちは「Present from mother」プロジェクトを開始します。「mother earth」のmotherという意味と、各自が「自分では使っていない未利用資源」を、それらを必要とする人たちに届けることで、「母」のように物心両面から支える、という二重の意味をこめています。誰もが「地球の未来の幸せを願う母」となり、さまざまな人たちへ「箪笥の肥やし」を届ける橋渡しの役目を担います。あなたも、人生の記念日や大切な誰かの記念日に「心の肥やし」をはぐくんでみませんか?


・Present from mother×We21 to Benguet for Philippine

・フィリピン先住民族の人びとの暮らしを守る−森林再生とコーヒー生産支援−

・寄付と支援のながれ

・寄付の手順(送付用紙・寄付申込書ダウンロードはこちらから)


Present from mother プロジェクト第一弾

Present from mother ×We21 to Benget

WE21ジャパンwebサイトへ »

10月16日は「世界食料デー」、翌17日は「貧困撲滅のための国際デー」(国連が定めています)。この日にあわせ、10月は「食料」や「貧困」の問題に取り組むための月間として、世界中でさまざまなアクションが行なわれます。環境リレーションズ研究所では、「Present from mother」プロジェクトの 第一弾として、10月17日の国際貧困撲滅Dayより特定非営利活動法人WE21ジャパンの「貧困なくそうキャンペーン2010」を通じて、「フィリピン先住民族の人びとの暮らしを守る」ためのプレゼント(寄付品)を募ります。 WE21ジャパンは、市民の力でリユース・リサイクルショップを運営し、海外への支援活動に取り組む「WE21ジャパン地域NPO」と連携して、「貧困なくそうキャンペーン2010」を実施します。

「フィリピン先住民族の人びとの暮らしを守る−森林再生とコーヒー生産支援−


皆様の寄付はフィリピン先住民族の人びとの暮らしを守るため、森林再生とコーヒー生産支援に役立てられます。

フィリピンには山岳地域などを中心にして、多くの先住民族の人びとが暮らしています。先住民族の人びとは現在に至るまで、さまざまな困難に直面してきました。搾取や差別、また鉱山などの開発による生活環境や森林の破壊、また先住民族の人びとの権利を守ろうとする運動には、弾圧や抑圧が見られます。こうした状況から、先住民族の人びとは、恒常的な貧困状態にあります。また、2009年には台風の多大な被害も受けましたが、先住民族地域であることからも、国内外で注目や支援が届かず、人びとの窮状に拍車をかけています。

そこで2000年以来、WE21ジャパンでは、このたび、同国ベンゲット州において、現地NGO(コルディリエラ・グリーン・ネットワークCGN)と共同で、以下のプロジェクトを実施し、貧困解消につなげる活動を行なうこととしました。

・一般樹種と換金作物のコーヒー混栽による森林再生と緑化

・植林による土砂崩れ防止と水源確保

・コーヒーの生産・販売による生活向上

寄付と支援の流れ

ご寄付をいただいた方には、寄付物品・寄付金が届けられている地域・団体・活動・寄付額等の諸情報を記載した寄付証明書を発行します。また、現地NGO団体の活動の様子や、実際に寄付を受けた人々のサインを記したサンクスカードがお手元に届き自身の寄付金がどの場所でどんな団体のどんな活動に使われているかということが明確に分かる仕組みになっています。なお、物品の寄付については証明書に重量を金額換算(当団体規定による)し、記載させていただきます。

※ご寄付いただきました物品は重さで金額換算し、寄付証明書に記載させていただきます。なお、WE21ジャパン規定により重量で換算させていただ くために、物品の価値が必ずしも正確に寄付金算定額に反映されない旨をご理解いただければと思います。

寄付の手順

衣服、雑貨で寄付する

「もったいないけれどもう着ない、使わない」衣類や雑貨を WEショップで販売し、その収益から「貧困解消支援」を行います。

1. 衣服、雑貨を送る

下記の「物品送付用紙ダウンロード」ボタンから送付用紙をダウンロードし、物品と合わせて「WE21ジャパンエコものセンター」にご送付ください。宅急便でも郵便でも構いません。いただいた物品は重さで金額換算し、寄付証明書に記載させていただきます。
寄付対象物一覧はこちら »

物品送付用紙ダウンロード

【送付先】
〒252-1121 神奈川県綾瀬市小園822-1
WE21ジャパンエコものセンター
Tel/Fax:0467-76-0309

※ダンボール、または紙袋に入れてお送りください。
※毎週水曜日午前着のご指定で、送付をお願い致します。
※配送料につきましては、大変恐縮ですが、お客様のご負担をお願いします。
※エコものセンターの電話番号は、宅配便受付専用のためスタッフは常駐しておりません。 お問合せは、WE21ジャパン事務局(TEL:045-440-0421)までお願いいたします
※支援先の国々の文化や経済を考慮して、寄付品を直接送ることは行っていません。
※WEショップで販売しますので、「良品だけど使う予定がない」衣類や雑貨をご寄付ください。
※お送りいただいた物品が販売に適さない場合、せっかくのお気持ちやご負担いただいた送料が生かされず、さらに有料の処理経費もかかってしまい、大変残念に思います。このような事情をご理解いただき、寄付の際にはお確かめいただくよう、ご協力をお願いしています。

2. 証明書等発行手数料を振り込む

証明書、サンクスカード発行手数料として2,000円を下記口座にお振込下さい。手数料の一部はサンクスメッセージを書いてくれる人々へ届けられます。

【お振込先】
みずほ銀行 四谷支店(036)
普通口座 8070123
特定非営利活動法人 環境リレーションズ研究所

※振込手数料につきましては、大変恐縮ですが、お客様のご負担をお願いします。

3. 証明書等の送付先を連絡する

証明書、サンクスカード送付に必要な事項を環境リレーションズ研究所までご連絡ください。

■メールでのご連絡
以下の情報をご記入の上、 までご連絡ください。

[申込者の情報]
名前(ふりがな)/郵便番号/都道府県/市区町村/番地建物名/電話番号/メールアドレス
[送り先の情報]
名前(ふりがな)/郵便番号/都道府県/市区町村/番地建物名/電話番号/お届け希望日/証明書日付
[その他の情報]
寄付金額/物品送付の有無

■FAXでのご連絡
下記の「申込書ダウンロード」ボタンから申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上FAXをお送り下さい。

寄付申込書ダウンロード

【FAX送付先】
Fax: 03-3296-8656
NPO法人環境リレーションズ研究所

お金で寄付する

本プロジェクトの寄付金は認定NPO法人環境リレーションズ研究所が、寄付金を取りまとめ、WE21様が支援する現地NGOの貧困解消支援に役立てられます。アジア地域の人びとが、自分たちで課題を見つけ解決していく活動を支え、平和な社会をつくっていくことができるよう、ご寄付のご協力をお願いいたします。

1. 寄付金を振り込む

寄付金を下記口座にお振込み下さい。寄付金額は3,000円から受け付けております。

【お振込先】
みずほ銀行 四谷支店(036)
普通口座 8070123
特定非営利活動法人 環境リレーションズ研究所

※振込手数料につきましては、大変恐縮ですが、お客様のご負担をお願いします。

2. 証明書等の送付先を連絡する

証明書、サンクスカード送付に必要な事項を環境リレーションズ研究所までご連絡ください。

■メールでのご連絡
以下の情報をご記入の上、 までご連絡ください。

[申込者の情報]
名前(ふりがな)/郵便番号/都道府県/市区町村/番地建物名/電話番号/メールアドレス
[送り先の情報]
名前(ふりがな)/郵便番号/都道府県/市区町村/番地建物名/電話番号/お届け希望日/証明書日付
[その他の情報]
寄付金額/物品送付の有無

■FAXでのご連絡
下記の「申込書ダウンロード」ボタンから申込用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上FAXをお送り下さい。

寄付申込書ダウンロード

【FAX送付先】
Fax: 03-3296-8656
NPO法人環境リレーションズ研究所



エコアクションサイト立ち上げ準備中

現在このようなプログラムが用意されたエコアクションサイトの立ち上げ準備中です。 みなさんが、身近に社会・環境問題に感じられるよう様々なNPO/NGO取り組みをこのエコアクションサイトを通して発信してい きます。ご期待ください!

閉じる